■ nanoCAD Tools
 2024/06/03 ncadPLOT を更新
 2024/06/05 ncadCONST を追加
 2024/06/06 ほぼ 日本語化ファイルを更新
 2024/06/07 ほぼ 日本語化ファイル 寸法プロパティの日本語を修正
 2024/06/09 ncad RUN を追加
 2024/06/09 ほぼ 日本語化ファイル スプラインプロパティの日本語を修正
 2024/06/10 ほぼ 日本語化ファイル "刻印なし" を "内接" に修正
 2024/06/10C ほぼ 日本語化ファイル コマンドラインオプションをほぼ日本語化版
 2024/06/11  ほぼ 日本語化ファイル メニュ-[シェイプ] 関係の英語を日本語に変更

 2024/06/11  ncadRUN.exe : 更新
 2024/06/12  ほぼ 日本語化ファイル : 一部のコマンラインオプションを日本語に変更
 2024/06/13  ほぼ 日本語化ファイル : 一部の日本語を修正
 2024/06/13A  ほぼ 日本語化ファイル : メニューの日本語を修正
 2024/06/14  ほぼ 日本語化ファイル : 一部の日本語を修正

 2024/06/15  GetGlyphOutline :フォントの輪郭作成ツールを追加
 2024/06/16  ほぼ 日本語化ファイル : "Copy Layout"->"レイアウトをコピー"に修正
 2024/06/17 nanoCAD BLOCK : 内部のブロックのイメージを表示、期待どおりに挿入できないのを手直し
 2024/06/17 nanoCAD Loader : LSP, VBS, SCR ローダーを更新
 2024/06/19 nanoCAD BLOCK : WBLOCK, 他図面での流用機能を追加
 2024/06/20 nanoCAD Loader : LSP, VBSがロードされないのを手直し


 2024/06/22 ncadBlockView : イメージ作成が高速になりました!
 2024/06/23a 日本語化ファイル : 少し修正
 2024/06/23 ncadRUN : グラフィックウィンドウのマウス移動のみに変更
 2024/06/29 ncadCONST : LISP VL-、VLA- 関係の関数リストを (vl-load-com) 後のリストに修正


nanoCAD 5 ほぼ 日本語化

 ほぼ 日本語 wld ファイル:2024/06/23a
 http://www.izawa-web.com/zip/nCadWldJp240610.zip (コマンドラインオプションは英語のまま)
 http://www.izawa-web.com/zip/nCadWldJp240623a.zip (コマンドラインオプションをほぼ日本語化)
 ※コマンドラインオプションの日本語化すると、オプションの入力文字が ( ) 内記入の文字だけになります。
  例えば "最後(L)" は、"L" または "l" のみ有効で、"Last" は認識されません。
 ※テーブルダイアログは未処理(対応不可)です。 



ncadRUN : Ver.1.06 2024/06/23

 ・ nanoCAD が起動されていない時は、nanoCAD を起動
 ・ nanoCAD に追従してして終了

 次の機能を追加します。

 ・ コマンドラインの IME 強制オフ。
  ※プロパティウィンドウ、検索と置換ダイアログも強制オフになります。
   必要に応じて、IME チェックボックスをオフにしてください。

 ・ マウス移動で [Enter] を発行。

 ・ コマンドラインに M2P または MTP を入力しマウスを動かすと2点間の中点を発行。

 ・ GCE または GCEN 入力しマウスを動かすとポリラインの中心(正確には頂点の平均値)を発行。

 ・[CTRL] + マウス斜め移動で、スナップモードの反転、または[ESC] 発行。

 慣れればメチャクチャ便利です。慣れれば・・・、ですが。
 http://www.izawa-web.com/zip/ncadRUN20240623.zip
 以前の ncadTool より分かりやすくて使いやすくなりました。

 2024/06/11
 MTP
, GCE ... が期待どおりに動かないのを手直し
 [CTRL]+マウス斜め移動で、スナップモードの反転を追加

 2024/06/23
 マウス移動の検出jをグラフィックウィンドウのみに制限
 入力支援のコマンドリストが選択しやすくなりました



ncad B-IN : DXF/DWG ファイルの簡易閲覧、挿入

 http://www.izawa-web.com/zip/nCAD_B_IN240530.zip

  ※DXF ファイルは独自に描画しているため、正確ではありません。
   DWG ファイルの閲覧、DXF ファイルの挿入は、ODA File Converter のインストールと登録が必要です。
   DWG->DXF 変化後のDXF を描画、DXF->DWG 変換後の DWG が挿入されます。
   ODA File Converter のダウンロード先 : ODA File Converter | Open Design Alliance



ncadBlockView : 内部のブロックのイメージを表示、挿入 Ver.1.20 2024/06/22

 イメージ作成が高速(許せる速さ)になりました。
 http://www.izawa-web.com/zip/ncadBlockView240622.zip

 ※描画される図形は、円、円弧、線分、ポリラインのみで、色、線種は無視されます。
  今のところネストされたブロックは表示されません。



ncadPLOT : 印刷(モデル専用)

 こちらの環境ではどうしてもモノクロ印刷ができなかったので作ってみました。
 その後、どういうわけかモノクロ印刷できるようになったので、更新しました。

 図面範囲と窓印刷のみで、用紙中心。尺度は用紙サイズから自動計算されます。
 http://www.izawa-web.com/zip/ncadPLOT20240603.zip

 「画層の色を白に変えて印刷」をチェックした時は、一時的に画層の色を白に変更、印刷後に戻しています。
 (BYLAYER でない線色は、個別に変更が必要です。)



ncadCONST : VBS、COM の定数と LISP 関数の検索表示

  ※ リストに表示されていても、LISP 関数が実装されていない場合があります。

 LISP VL-、VLA- 関係の関数リストを (vl-load-com) 後のリストに修正しました。2024/06/29
  http://www.izawa-web.com/zip/ncadCONST20240629.zip




nanoCAD LISP Loader : LISP ロード、VBS, SCR 実行 Ver.1.11

 ファイルのドラッグ&ドロップで LSP ファイルを一時的にロード、VBS, SCRファイルを実行するツールです。
 ロード済のユーザーコマンド一覧も取得できます。
 http://www.izawa-web.com/zip/ncadLoader240620.zip
  2024/06/20 Ver.1.11
 ・VBS, LSPファイルがロードされないのを手直し。

[

GetGlyphOutline fo nanoCAD 5

 フォントの輪郭を CAD 上に作成するツールです。
 http://www.izawa-web.com/zip/ncadGetGlyphOutline20240615.zip


nanoCAD nTextEdit : 複数の TEXT をまとめて編集

 マウス右クリックのポップアップメニューから加算/減算、全角/半角変換、置換、連番作成も行えます。
 [整列] ボタンで dX, dY の距離で整列されます。
 データ数が取得数を超えた場合は追加、取得数より少ない時は削除されます。
 http://www.izawa-web.com/zip/nCADnTextEdit.zip



nanoCAD nTextEdit2 ./ 複数の TEXT をまとめて編集 + MTEXT 1個だけ編集

 ソースコードが壊れてしまったので、アイコンはデフォルトのままです。
 MTEXT の編集はフォントによって日本語が ?? 表示になるので、文章っぽい日本語 の編集に使えると思います。
 http://www.izawa-web.com/nanocad/nTextEdit2.zip



nanoCAD TextGrid : 線分、ポリラインで作成された表内の TEXT を一括で編集

 高解像度環境では期待通りに表示できない可能性があります。
 行の高さ、列の幅がスクリーンの表示倍率倍されていません。
 アイコンはデフォルトのままです。
 http://www.izawa-web.com/nanocad/ncadTextGrid.zip



その他

 以下、残骸です。何かの参考になれば・・・。

 ・EXCEL でマルチドキュメントの属性取得、印刷
  http://www.izawa-web.com/nanocad/MD_PLOT.zip

 ・LISP + VBS で作った電気制御図用ツール
  elecVBS: 回路設計 LISP+VBS
  http://www.izawa-web.com/nanocad/elec220503.zip

 ・Win32API を使った nanoCAD コントロール ソース一式 (Delphi)
  http://www.izawa-web.com/nanocad/ncadCtrlTestSrc.zip

 ・nanoCAD COM (ActiveX) を使った nanoCAD 5 コントロール ソース一式 (Delphi 11.4)
  http://www.izawa-web.com/zip/ncadCtrlX.zip


■ 免責事項、著作権等

 本ツール、ソースコードを使用したことによる、事故、損害等の一切について、作者 f.izawa はその責を負いません。
 使用される方の責任において使用してください。
 ツールはフリーウェア扱いですが、著作権は、作者 f.izawa が所有し、これを主張します。

■ 作者連絡先

 e-mail: f.izawa@dream.com
 URL: http://www.izawa-web.com/